img19.jpg

こんにちは「美の伝道師さちお」です(^ー^)ノ 
第3回、、今日のテーマは、、
「地肌が荒れる原因とは?」です。
その前に、、、
■今日の格言!■
「力を抜いて生きよう」
なんだか最近の地球は慌しく回ってるって感じです。
特に日本人は働き者でまじめで責任感が強い人が
多いように感じます。
急いでも急がなくても結果にあまり大差はないように思えます。
急いで失敗したり、急ぐことにより気が入っていなかったり、、
急がば回れ、、です。。
僕も今までは忙しいときにしっかり稼がなければという思いから
けっこう無理してお客さんを入れていっぱいいっぱいになっていました。
これは結局、自分本意なんだよね~
で、、やっぱり後から後悔します。
今は無理しないことにしています。
予約をおことわりして、それでいらっしゃらなくなるのは
自分の実力不足です。
それよりも、今、この時に集中です。
今この時のお客様に集中です。
忙しければ忙しいときほど、たとえ他のお客様をお待たせしても
しっかりと今この時のお客様に集中したほうが
長い目でみたときにはプラスになっているものです。
お客様のために急いでいるのではなく
自分の不安な気持ちから無理をしてきたんですね~
結論、、時間がかかってもしっかりと満足していただければ
少々お待ちいただいても、希望の時間や日にちがとれなくても
またきてくれます。。
ただし、、実力があってのことです。
このことが腑に落ちたのは最近のことです。
実はここ2~3年原因不明の体調不良ですが
逆にこの状態であることでいろいろな気づきがあります。
病気はいやだけど、もがいてもしょうがないから
どうせなら、病気をプラスにもっていったほうがお得だね。。
なんて、考えられるようになった今日この頃です(^-^)ニコ
さてさて、前置きが長くなってしまいました。
第3回 「地肌が荒れる原因とは?」
1、血行が悪い
1.食べ物
    2.運動
    3.シャンプーの仕方
    4.シャンプー剤
2、栄養のバランスが悪い。
3、アレルギー体質
4、ヘナカラー
5、ヘアーマニキュア
6、ヘアカラー
7、スタイリング剤
8、シャンプー剤
9、マニキュア入りシャンプー剤
10、コンディショナー
11、ストレス
などなど さまざまな原因があります。
みなさん思い当たる節があると思います。
結局、私たちは資本主義社会の恩恵もありますが
それ以上に有害物質に侵されています。
いずれ詳しく説明しますね。
さあ、次回は血行についてお話しますね。
お楽しみに。。。(^_-)-☆