店内美容写真.gif


こんにちは「美の伝道師 田中」です。


植物だから安心?本当にそうでしょうか?
ではなぜ、植物性染毛剤を使っている人が
皮膚科に駆け込んだり、入院する人がいるのでしょうか?

そもそもなぜ植物で染めるのがこんなに
流行ってしまったのでしょうか?

それは、あなたの心の中にある
「植物は安全だ」という心理ですよね。

でも実際は、突然かぶれて顔がパンパンに膨らみ
シルが出て皮膚科に駆け込む人が後をたちません。


治るまで一ヶ月以上はかかります。


治療方法は主にステロイドを塗ったり飲んだりします。

かなりのリスクがあります。


植物性染毛剤の怖いところは

「突然かぶれる」

というところです。

そう、、何の前触れも無くです。


特に女性は体調が変化しやすい方が多いですよね。
僕の経験上そう感じます。


例えば;
花粉症もそうですが「突然」です。

ちなみに、花粉も植物ですよね。

そして「草負け」ってありますよね。

さらに、「トリカブト」は猛毒を持っていますよね。

はたして植物は安全なのでしょうか?


僕のサロンでは植物性染毛剤ヘナは
一切使っていません。

実際にヘナでかぶれて入院した方から訴えられた
サロンが何度も新聞に載っています。



たしかにヘナは需要がありますし
メニュー化すれば売れるでしょう。

でも、サロンに対してもお客さまに対しても
リスクが高すぎます。


それに、ヘナに含まれる「樹脂」が頭皮、毛穴に
詰まり、育毛や発毛の妨げになり、「薄毛」
原因にもなります。


それでもヘナがお好きな方は最低でも
パッチテストだけはされたほうがいいですよ。


そして、一番いいのは
昔ながらの時間がかかるクリーム状のカラー剤を
使っているサロンに行くことです。
早染めタイプのヘアカラーはあまりよろしくないです。


いろいろと問題が出てきますが
一緒に解決していきましょう。


いつでもメールくださいね。



それではまた。。


今日も読んでくださりありがとうございました。




あなたにすべての良きことが
雪崩のごとく起きますように(^ー^)




PS,
何かご質問、ご相談があればいつでもメールください。
すべてのメールに目を通しています。返信も必ずします。
ladyclare2005@yahoo.co.jp
件名にブログから、とお書きください。
例「ブログから」



PPS,
今後も常識では考えられない
ダメだしをしていくと思います。

それは、髪や抜け毛、薄毛だけでなく
あなたの健康に深く関係してくるからです。

本当は同業者の手前もあり、ダメだしは
したくはないのですが、
真実を知ってしまい、実践で確信させられて
しまった以上、だまってはいられないのです。



自然美と健康に興味がある方にとっては
僕のブログはお役にたてると思いますので
ついてきてください。



あなたとの出会いに感謝します。

田中幸雄






ご予約はこちらまで↓

熊本県宇城市松橋町松橋412-3
美容室&エステサロン 
レディクレア

0964-33-2246
0120-927-246(予約制)