こんにちは「美の伝道師さちお」です(^ー^)ノ 
今日のテーマは【シャンプーのやり方その2】です
前回の↓は何となくでも解ってもらえたでしょうか?
ブラッシング(やさしくほどく,
シャワーを使う (強めに)
熱めのお湯で流す(55度以内)
では、今日は、、
1、地肌までしっかり濡らす。。
(ここもけっこう重要です。。
地肌までしっかりと濡らしている人は意外と少ないように思います。
先日、TVで見ていたら、、かなりざっと濡らしていました(笑)
めんどくさいですもんね(^.^)
髪を洗うこと自体かなり面倒くさいですよね~、、(^^ゞ
例えば、、洗濯を思い出してもらえばイメージできると思いますが、、
いや、、食べ終えた食器のほうがイメージできるかな??
つけおき洗いをしたほうが汚れ落ちは良いですよね。。
地肌も髪もお湯でしっかり濡らしてあげたほうが
汚れ落ちがいいのです。
しっかり濡らすということは時間がかかるということです、
ここがポイントです。
images (4).jpg
つけおき洗いの基本は時間を置くということです。
時間を置いている間に勝手に汚れがふやけて落ちやすくなります。
急がば回れ、、、ですね。。
次回はシャンプーの仕方第3弾です。
お楽しみに(^_^)/
■今日の格言!■
「走りっぱなしじゃ 疲れます たまにはゆっくり やすみましょう
   (子供も大人も もっとゆっくり歩いたほうがいいと思います)」
【あなたにすべての良きことが雪崩のように起きますように(^ー^)】
それではまた(^_-)–☆パチッ