こんにちは(*^^*) 宇城市美容室レディクレアのNAOです!
前回は髪のボリュームのおさえ方を書いたので、今回は反対にボリュームを出したい!っという方へ
年齢を重ねるにつれ、髪のボリュームが減った気がする・・・
毛が細くなってきて、変なうねりが・・・
艶が出ずパサパサしてまとまらない・・・ そんな悩みは多いですね。
実は、シャンプー後の乾かし方次第で、髪も簡単にふんわりボリュームアップが可能です!
髪を洗ったら自然乾燥という人もいますが、髪が傷むだけでなく頭皮が蒸れて雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
また、うねりや毛先のハネもつきやすくなるので、面倒と思わずドライヤーでしっかりと乾かしましょう。
「髪を乾かす順番は前髪→根元→毛先」
タオルドライをした後、時間をちょっと空けただけでも前髪は乾いてきてしまいます。横に流していたり、タオルで髪を包んでいたりするとヘンなクセがついたままに。パックリと割れる、浮いてしまう原因はココにあるのです。
ドライヤーをあてる前に前髪が乾いていたら、ラッキーと思わずに水で根元を濡らしてください。きれいな毛流れをつくるための重要なポイントなんです。乾かすときは指の腹で根元をこするようにして動かし、ドライヤーを根元の上からあてます。流したい方向とは逆に向けてから、流したい方向へ乾かすとふんわりと整います。
ちなみに、寝グセを直そうとハネている毛先やうねっているところを濡らす人がいますが、それでは修正できません。クセは根元からはじまっているので、根元を濡らすことが大切です。
つむじ付近のトップは髪を持ち上げて根元を起こします。表面は色々な方向に向けてかまわないので、左右へ髪を分けながら根元を乾かしていきます。さらに分け目は気にせずに適当に毛束をつかみ、ドライヤーの温風を下からあてます。
重要なのは、温風をあててから! すぐに髪をおろさずに熱が冷めてから手をはなしてください。なぜかというと、髪は熱が冷めるときに形が決まるからです。
ペタンとしがちな側頭部も同じです。根元を起こして下から温風をあてたら熱が冷めるのを待って髪をおろします。
面倒くさいかもしれませんが、このひと手間で自然なボリュームが出ますよ!
あとオススメは・・・
当店でできる「髪質改善セレブトリートメント」です!
髪はもちろん頭皮もキレイになり育毛効果も期待できますよ!