こんにちは「美の伝道師 田中」です。
20年前まで僕はヘアマニキュアの信者でした。
でもそれは間違いでした。知識不足でした。ごめんなさい。
あなたはヘアマニキュアと聞いてどんなことを
思い浮かべますか?
・髪にいい
・髪が傷まない
・髪を保護する
・地肌がひりひりしない
・ツヤが出る
そう、悪いイメージってあまり聞きませんよね
しいていえば、、
・まくらが汚れる
・温泉で染めないでください。って張り紙を
される。とか、、
そんなもんです。
でもね、あえて言わせていただきます。
「ヘアマニキュアはしなくていい」
特に、白髪を染めるためにマニキュアを
されるのはリスクが大きくなります。
なぜなら、
白髪=年配者
年配者=髪が細くなってきている。
髪が細くなっている=毛穴が小さくなってきている。
そして、毛穴が小さいとマニキュアが詰まったら
薄毛の原因になります。
「でも、マニキュアって地肌にはつけないから安心よ」
と思っているかもしれませんが、
実際は、かなりの確率で地肌についてしまいます。
それに、お流しをするときは確実につきますよね。
お流しするスタッフも手袋をはめてシャンプー
していますし。
そのうえ、マニキュアが時間がたち
劣化してきたときにキューティクルもろとも
剥がれ落ちますので、髪が細い方は
それだけで大ダメージを受けてしまいます。
ただし、毎月毎月マニキュアをされている方で
パーマなどをされていない方は
見た目は傷んだようには見えません。
(マニキュアが剥がれる前に
重ねてコーティングをするからです)
『マニキュアをされている方で
パーマをされると100%ぼろぼろになります。』
以前(20年前)、マニキュアとパーマを2ヶ月間隔で
される方がいましたが、いつも枝毛が大量にありました。
仕方がないのでマニキュアの二度塗りをしていました。
どうして、髪が傷まないはずのマニキュアをしているのに
こんなに髪が傷んでいるのだろう??
(それは、この頃の僕は知識が不足していたからです)
なぜそうなるかを説明するとかなり長く
なりますので、いずれまたお話します。
まとめます。
・ファッションとして「髪が傷んでも関係ない」
という若い人がするぶんには、
しょうがない。
・白髪染めを目的にしたマニキュアは
やめたほうがいい。
(ただし、地肌が弱い方はしょうがないです。)
・次回は、シャンプー式の白髪染めについて
お話しますね。
お楽しみに!
PS,今後も常識では考えられない
ダメだしをしていくと思います。
それは、髪や抜け毛、薄毛だけでなく
あなたの健康に深く関係してくるからです。
本当は同業者の手前もあり、ダメだしは
したくはないのですが、
真実を知ってしまい、実践で確信させられて
しまった以上、だまってはいられないのです。
自然美と健康に興味がある方にとっては
僕のブログはお役にたてると思いますので
ついてきてください。
それではまた。。
今日も読んでくださりありがとうございました。
あなたにすべての良きことが
雪崩のごとく起きますように(^ー^)
何かご質問、ご相談があればいつでもメールください。
すべてのメールにめを通しています。返信も必ずします。
ladyclare2005@yahoo.co.jp
件名にブログから、とお書きください。
例「ブログから」
ご予約はこちらまで↓
熊本県宇城市松橋町松橋412-3
美容室&エステサロン
レディクレア
0964-33-2246
0120-927-246(予約制)